ログ出力
logger.debug "出力したいデバッグ情報"
@test.inspect p @test
RubyMineのデバッグ機能を使う RubyMineでPowを使いながらDebugする方法
byebugというgemを使う byebugでやるのはめんどうだからRubyMineのがいいや。
RubyMineでデバッグしてみる
Run -> Debug... -> Debug Development: hogeを実行すると、デバッグ用のサーバが立ち上がる。localhost:3000にアクセスすると、ブレークポイントついてるところでとまって情報が表示される。便利。
APIの場合どうなるか? Debug Development: hogeを実行し、デバッグ用サーバを立ち上げておき、ブレークポイントをつけて、postmanでアクセスしたら、ちゃんと止まった。うれしいっす。すごい楽だな。
Powというのは便利そうだから今度しらべよう。