参照
メモ
基本上記の通りにやったらいい感じになりました。一部自分なりの設定に変えたりした部分があったのでメモ。
コンパイルの自動化をタスク化する場合の設定例
{ "version": "2.0.0", "tasks": [ { "label": "c++ build for AtCoder", "type": "shell", "command": "g++", "args": [ "-g", "-O0", "${file}", "-o", "${fileDirname}/${fileBasenameNoExtension}.out" ], "options": { "cwd": "${fileDirname}" }, "group": { "kind": "build", "isDefault": true } } ] }
デバッグ用の launch.json の設定例
{ "version": "0.2.0", "configurations": [ { "name": "(gdb) Launch", "type": "cppdbg", "preLaunchTask": "c++ build for AtCoder", "request": "launch", "program": "${fileDirname}/${fileBasenameNoExtension}.out", "args": [], "stopAtEntry": false, "cwd": "${fileDirname}", "environment": [], "externalConsole": false, "MIMode": "gdb", "setupCommands": [ { "description": "Enable pretty-printing for gdb", "text": "-enable-pretty-printing", "ignoreFailures": true }, { "description": "Set Disassembly Flavor to Intel", "text": "-gdb-set disassembly-flavor intel", "ignoreFailures": true } ] } ] }
AtCoder のテスト・提出のキーボードショートカット設定
- command-runnerというのを使うと、setting.json に下記を追記することで、コマンドが利用できるようになります。これをショートカットの設定に追加することで、ショートカットでコマンドが実行されます。
- oj test は、コンパイルをしてから、テストするようにしました。
"command-runner.commands": { "oj test": "cd ${fileDirname} && g++ main.cpp -o main.out && oj test -c ${fileDirname}/main.out -d ${fileDirname}/tests", "acc submit": "cd ${fileDirname} && acc submit ${file}" }
acc のコマンドのメモ
acc はこれのことです。
- 新たに abc のディレクトリ作る
acc new abc123
- 既にディレクトリあるときに問題を追加する
acc add
acc の設定ファイルの場所
> acc config-dir /home/dev/.config/atcoder-cli-nodejs > tree $(acc config-dir) /home/dev/.config/atcoder-cli-nodejs ├── config.json ├── session.json └── template1 ├── main.cpp └── template.json