参考 Nuxt3で fontawesomeを導入 (2022/03/13) GitHub - FortAwesome/vue-fontawesome: Font Awesome Vue component 環境 > node -v v17.6.0 > npm -v 8.5.1 npm install npm i --save @fortawesome/fontawesome-svg-core npm i --save @fortawesome/free-so…
OIは市場参加者のポジションの量らしい。どこかで絶対ポジションを閉じる必要があるので、これが増える場合は、単純に市場参加者が増えているという場合もあるのかなと思いますが、つかまっちゃってる人が多いとか、まだまだ利確するには早いぜと思っている…
1秒、1分、15分、1時間、4時間、1日足を全部1画面で表示して、そこに、色んな取引所の乖離をイナゴフライヤー的に表示するやつ(買ってみた)と、出来高をイナゴフライヤーのように積み上げ式に表示するやつ(作った)を表示させてみた。次はOIと清算を見て…
コインベースプレミアムとは、ここに書いてあるやつのことでっす。 これ見ても分からない。長期だとずっと価格上がってるから分からないな。停滞期と値上がり期で明確に分かれてるといいけど、今年になって停滞期があんまりないのと、そもそもcoinbaseの乖離…
前の5秒で価格が上がったら、次の5秒で価格は上がるのか? gyazo.com こんな感じになった。多分合ってるとは思うけど、そもそも集計方法すら間違っている可能性がある。とりあえず、どちらかというと上がったら上がり、下がったら下がる傾向にあるのかなと思…
最近、vue-cliで作成されたプロジェクトが、yarn serveしてもlocalhostに接続できないことが結構ある。 Windows10のWSL2を使ってるのですが、それが原因なのかも。 よく分からないけど、windows power shell で、wsl --shutdown をして、WSLを再起動すると直…
参考サイト zshの起動が遅いのでなんとかしたい - Qiita 環境 WSL2 起動時間計測 $ time (zsh -i -c exit;) ( zsh -i -c exit; ) 0.56s user 0.31s system 28% cpu 3.029 total 3秒。。。 いらないプラグインを削除 ( zsh -i -c exit; ) 0.21s user 0.19s sy…
ERROR: escape-time (500) is higher than 300ms とりあえず、checkhealthのアドバイス通り、.tmux.confに下記を追加したら、エラーがなくなった。 set-option -sg escape-time 10 あとは、ググったら下記が出てきた。より速くなったりするのかな? VimのEsc…
概要 neovimのinit.vimにyank時にclip.exeを使うよ的なコードを追加する。 WSL2のUbuntuの言語・文字コードを日本語・UTF8に変える。 neovimのinit.vimに下記を追加 参考: WSL2を使ってみている — kashew_nuts-blog if system('uname -a | grep microsoft') …
環境 環境はmac m1です。 nvimでpython3が使えない nvimでultisnipsを使おうとしたら、python3使えないエラーが出た。 init.vimにPythonのパスを設定してみる Pythonのパスをinit.vimに設定する。 Pythonがインストールされている前提。 let g:python_host_p…
https://github.com/NLKNguyen/papercolor-theme かっこいいし、見やすいし、Plugでインストールできて、LightLineのテーマもデフォルトでついているし、GithubのREADMEもかっこいいので、これにしました。
前提 coc.nvimを使います。 coc-phplsを使います。 上記2つはインストール済みとします。 環境はMac M1です。 Formatterの設定 vim-phpfmtというのを使いました。 phpcbfを使うので、composerでインストールしました。 init.vimの設定 下記設定をして、,pで…
前提 この投稿の環境を前提にしております。 基本的にはcoc.nvimを使います。 プラグインで、Vueに特化した環境を整えます。 ESLintと、Prettierを使います。 インストールするもの coc-vetur coc-eslint coc-prettier :CocInstall coc-vetur coc-eslint coc…
使っているマウス RollerMouse Red Macモードへの切り替え方法 ここに書いてあった。 BボタンとCボタンを同時に2秒間押し続けます。 それぞれのモードでLEDライトが点滅するのを確認します。 Bボタンを押したままにしながら、Cボタンを押すとモードが変わり…
環境 今設定しているのは、mac m1です。OSは、Big Sur 11.1です。 背景 開発でvimをメインで使いたいです。 vscodeで特に問題ないのですが、単純にvimを使いこなしたいのと、ちょっとvscodeは重い時があります。 vscodeもなんだかんだ設定は必要なので、vim…
vim ssで横に分割 svで縦に分割 ctrl + e後に、hjklでサイズ変更 Plug 'simeji/winresizer'でプラグインを入れている。 sh, sl, sk, sjで画面移動 vimのtab NERDTreeの一覧上でtを押すと別タブで開く。 それか、stで新規タブを開いて、fzfとかで検索して開く…
Terminal iTerm2を使う。 terminalからfinderを開くには、openコマンドを使います。 iTerm2のthemeの設定 Preferences > Profiles > Colors > Color Presets > Import xxxx.itermcolorsというファイルをインポートする。 Iterm Themes - Color Schemes and T…
Stripe Connectを使っていて、入金可能残高の遷移をwebhookで受付ている。イベントは、 balance.available で、これは、総残高の遷移ではなく入金可能残高の遷移のみをイベント通知する。テストでは、このページに書いてある、下記番号を使うと、決済完了後…
こういうエラーが出た。昔も出たのだが対処方法を完全に忘れており、下記にあるとおり、on_behalf_ofをつけたらエラーが消えたのだが、今度は本番で利用するStripeでエラーがでるようになった。 Error: Cannot create a destination charge for connected ac…
取引時間 MT4, 5両方とも同じ関数がありますが、下記で一応取引時間が取れました。(MT4で試しています) 戻り値がfalseの場合は、1日お休みということっぽい。 ただ、3番目の引数が謎。session_index session_indexを1にしたら、全部falseになった。 string…
ヒストリーデータ ヒストリーデータというのがあるらしい。 efxcursion.com ヒストリーデータの信頼性は、 使用するFX業者 > FXDD社 > MetaQuotes社 です。 しかし、MT4をダウンロードした直後の、 実際に使用するFX業者のサーバーに残って いるヒストリー…
docker-composeのメモ Dockerfileの編集等が反映されない場合は、ビルドする。 $ docker-compose build [service name] それでも反映されない場合は、キャッシュ無効にしてビルドする。 $ docker-compose build --no-cache ビルドしてから一回donwしてupした…
github.com FTX-sample FTX-sample is the Automatic trading program for FTX How to use Register your account on FTX. Create an FTX API key and set it in the .env file. Install and start this program. API Key Go to https://ftx.com/profile and…
下記のようなコードを作って実行してみたけど、削除できなかった。理由は権限不足だった。 解決策をちょっと調べたけど分からなかったのであきらめた。 const {webClient, WebClient} = require('@slack/web-api'); require('dotenv').config(); const token…
複数テーブルの連結 union を使うと連結できます。 特定テーブルに存在するデータの削除 特定テーブルをleft joinしたときに、特定テーブルの該当カラムに値があれば、特定テーブルに同じデータが存在するということになります。 ですので、left join しつつ…
どうもWSL2は、windowsとネットワークが別になっているらしい。WSL2の3338ポートにwindowsからアクセスする場合は、単純にlocalhost:3338で、WSL1のときはよかったけど、WSL2はダメらしい。 ただ、下記を .wslconfig に追加したら、それだけでアクセスできる…
下記エラーが出ます。 ERROR: Couldn't connect to Docker daemon at http://localhost:2375 - is it running? If it's at a non-standard location, specify the URL with the DOCKER_HOST environment variable. ここに色々解決策が書いてありました。 git…
ALBにつなげるEC2を自動スケールさせます。またデプロイは複数のEC2に自動でデプロイしたいので、CodeDeployを使ってみました。CodeDeployは、S3にプッシュして、それを利用してデプロイするようにしました。CodeDeployが自動デプロイする際、プロジェクトル…
下記でWSLでもコピペできるようにしたけど、WSL2にしたら出来なくなった。 blog.logicky.com 解決策 上記の投稿で、.tmux.confを下記のようにしていた。 if-shell "uname -a | grep Microsoft" '\ bind-key -T copy-mode-vi y send-keys -X copy-pipe-and-ca…
参考: PM2-スタートアップスクリプトジェネレーター インスタンスが起動したら自動的にNode.jsアプリが起動するようにする やり方 pm2 starup を実行すると、実行すべきコマンドが表示される。それを実行する。 上記を実行すると、/etc/systemd/system/pm2-e…